ひぃ(hixi)の技術雑記ブログ

事実や解決策というよりも自分が思ったことをつらつらと書いていく所存。文章構成とかそういうのあまり気にせずに書きます

(続) CDK - aws-cdk-identifier

前回のブログ記事 のスライド上で こういった util 作った方がいいよって書きましたが、それをライブラリ化してみた。 今やっているプロジェクトではもうスタックの作り直しが出来ないフェーズなので、そちらでは適用できないけども、 cdk synth で問題ない…

AWS CDK 使ってます

三日坊主 Cloudformation の記事を書いていましたが、最近は CDK を使っています。 ちょうど社内勉強会で話す機会があったので、 こちらにスライドを紹介させていただきます。 speakerdeck.com そういえば、本番環境用の wrapper スクリプトも必要だなーって…

Go + AWS Service のテスト

python 用の AWS Service がテストできる GitHub - spulec/moto: A library that allows you to easily mock out tests based on AWS infrastructure. はとてもいいライブラリですね。 aws-cloudformation-lambda-ssm-put-parameter/test_index.py at a4aed5…

Lambda + Go + CloudWatch Log での Structured Logging

なんか最近自分が見ている界隈でログの話が盛り上がってる気がする (GAE SE 2nd Gen) GKE や GAE については、すでに以下の様な記事が出ているのでそちらを見ていただけるのがいいと思いますし、 Structured Logging の利点についてもまとまっていると思いま…

CloudFormation / Custom Resource Lambda との戦い

CloudFormation の分け方/作り方 (05/09追記) - ひぃ(hixi)の技術雑記ブログ で書いたけども CloudFormation はとてもいい。 全部記述できるし、例えば development / testing / production といった環境を作るのも一度作ってしまえばすぐ作れるし、 変更が…

CloudFormation の分け方/作り方 (05/09追記)

今まで CloudFormation (CFn) を細分化して管理していた。 例えば標準的なWebアプリの場合はこんな感じ。 ./ ├── cloudfront.yaml ├── fargate_cluster.yaml ├── fargate_service.yaml ├── loadbalancer.yaml ├── rds.yaml ├── acm.yaml ├── vpc.yam └── sub…

だいたい3日坊主

前回の投稿群が4年前 前々回の投稿群が6年前 ってことで、だいたい続けれないブログ。 Twitter もそんな感じ。 さて、そんな中で最近は Slack の times チャンネルにいろいろ投下してるわけだけども、雑でもいいからちゃんと文章に残しておいたほうがいい…

Log::LTSV::Instance 作った

Log-LTSV-Instance-0.01 - LTSV logger - metacpan.org リリースしました。 my $logger = Log::LTSV::Instance->new( logger => sub { print @_ }, level => 'DEBUG', ); $logger->crit(msg => 'hungup'); # time:2015-03-06T22:27:40 log_level:CRITICAL ms…

subで参照カウンタが増える。そして意図しない動作

考えてみればそのとおりだけど、subの中にオブジェクトの名前を書いちゃうと参照カウンタが増える。 これによってDESTORY実行のフェーズが変わってしまってしばらくはまってしまったって話。 そのままsay #!/usr/bin/env perl use strict; use warnings; use…

未リリース Test::Clear 作ってる

Test::Clear hixi-hyi/p5-Test-Clear · GitHub っていうのを作ってる。 case "{name} case" => { name => 'hixi' }, sub { my $dataset = shift; my $ret = $module->get_person($dataset->{name}); is $ret, xxxxx; }; # Subtest: basically name:hixi subt…

URLエンコーディングしたらどうなるかを調べる

ぱっとプログラムが思いつかなかったので、メモっておく どれがエンコードされるかとかちゃんと把握してないんだよなぁ。 ASCII文字コード : IT用語辞典 #!/usr/bin/env perl use strict; use warnings; use URI::Escape; sub print_escape { my $code = sh…

PerlのVersionにおけるNVとかPVとかの取り扱いの違い

こう書けばNVとPV混じったものが出来ると思っている時期がありました。 #!/usr/bin/env perl use strict; use warnings; use Devel::Peek; use JSON::XS qw(encode_json); print "$] \n"; { no warnings 'void'; my $value = ~0 + 1; $value . ''; Devel::Pe…

Devel::Peek::Dumpの信用できるところと信用出来ないところ

Devel::Peek::Dumpは同じアドレス空間の変数に対して、IV/NV/PVとかここの要素は更新しないっぽい。 (最後のundefをdumpした時にもIV/NVが存在しているし、SV=XXの部分も更新されない) #!/usr/bin/env perl use 5.10.0; use strict; use warnings; use Devel…

rackhubでWebサーバを公開したい(nginx)

rackhubのnginxを使ってWebサーバを公開してみましょう. ってことで,前回の記事に元にrackhubを借ります. ログインまでは出来ましたね. Webサーバを立てるには $ sudo /etc/init.d/nginx start で出来ます.…終わりです. http://www.名前.rackhub.net/ …

Rackhub入門(Mac編)

Rackhubは「あ,こういったサービスを作りたいな」って時に手軽に作れちゃうホスティングサービスです.「未踏カンファレンス」に行った時にRackhubの存在を知ったので使ってみました.そしてせっかくなのでsshでログインするまでの導入手順をまとめてみまし…